BLOG

Gmailに届かない? WordPressフォームのメール問題、一発解決!

はいこんにちは。
山キノコロリ Web事業部の山田です。
Webキノコロリとでもお呼びいただければと思います。

お問い合わせフォームの悩み、これで解消!

さてさて、このところ「WordPressのお問い合わせフォームからGmailにメールが届かなくて困ってます!」といったご相談を受けることがあります。
ここでいう「WordPressのお問い合わせフォーム」というのはMW WP FormやContact Form 7などのプラグインで作成したものです。

こんなとき、検索サイトなどで「WordPress Gmail 届かない」とかで検索すると、どういうわけか「WP Mail SMTP」などのプラグインに関する記事ページが多くヒットするんですが、読んでみるとちょっとめんどくさそうな内容なんですが、実はとてもシンプルで、「WP Mail SMTP」などのプラグインを使わなくとも、送信元メールアドレスを正しく設定することで解決します。

メールが届かない原因とその対処法

このような問題が起きているときフォームの設定を見てみると、大抵はWordPressを設置しているサーバーのドメインと、送信元のメールアドレスの@以降のドメインに相違があることが原因です。
例えばですが、もしサイトのドメインが『yamakinocorori.com』で、送信元メールが『info@example.com』だと、スパム扱いされちゃう可能性があるんですね。
これを解決するには、サイトのドメインが『yamakinocorori.com』だったら、送信元メールアドレスは『info@yamakinocorori.com』などに設定すると解決します。

ステップバイステップ:メール問題の解決策

1.プラグインの送信元メールアドレスを「info@WordPressを設置しているドメイン」に設定(例:サイトのドメインが「yamakinocorori.com」だったら、送信元メールアドレスは「info@yamakinocorori.com」など)

2.フォームの動作確認。

3.解決しなかったら、「info@WordPressを設置しているドメイン」を実際に作成する。(契約サーバーで作れるはずです)

4.作成したアドレスでメールを送受信してみる。(体感ですが、送受信の実績があった方がGmailにスパム判定されにくい)

5.フォームの動作確認。

終わりに

ちなみに、1〜5の手順でこの方法でほとんどの場合は解決するはずですが、万が一解決しない時は「WP Mail SMTP」などのプラグインを試してみるといいかもしれませんね。

この記事が誰かのお役に立てば幸いです。
それではまた!