BLOG

【イベント参加レポート】札幌の熱気に触れた午後。CROSS POINTに参加してきました!

2025年8月9日(土)、
札幌・大通にある「産直大衆BISTRO SACHI」で開催された
「CROSS POINT ~マーケ・ブランディング・クリエイティブの交差点~」に参加してきました。

久しぶりのオフライン交流会。
ちょっと緊張しつつも、たくさんの刺激と学びを得られた、とても有意義なイベントでした。


なぜ参加したのかというと…

公私ともにお世話になっている方がこのイベントに参加することをXでポストしていたのを見かけたのが最初のきっかけです。
興味を持ってこちらから詳細を聞いてみたところ、内容も雰囲気もとても魅力的に感じられました。
実際にイベントページを見てみると、おしゃれで活気あふれる雰囲気が伝わってきて、
「これはぜひ現場の空気に触れてみたい」と思い、申し込むことにしました。


若いエネルギーと多彩な顔ぶれ

会場に到着すると、想像以上に華やかな雰囲気!
若い方が多い印象でしたが、年齢も性別も職種も本当にバラバラで、広告関係の経営者からフリーランスのデザイナー・コーダー・イラストレーターまで、さまざまな方が参加されていました。
服装も場の空気も、どこか都会的で洗練されていて、「あ、これは札幌の“今”なんだな」と感じました。


マーケ×ブランディング×クリエイティブの交差点

イベントでは3名の登壇者によるライトニングトークが行われ、
マーケティングとブランディングの違い、それぞれのワークフロー、
実務での連携方法や考え方の違いについて、コンパクトながらも中身の濃い話が展開されていました。
普段、制作側にいる僕にとっては、上流の意識に触れる貴重な機会だったと思います。


同業者との交流と、AI談義

会の後半では、テーマ別のラウンドテーブル名刺交換タイムも用意されていて、参加者同士の距離感がぐっと縮まりました。
中でも印象的だったのは、同じようにWeb制作をしている方との情報交換。
使用しているツールや営業の仕方といった実務的な話も勉強になりましたが、
それ以上に盛り上がったのがAIの話題でした。

「普段どの生成AIを使っているか?」
「AIアシスト付きエディターを導入しているか?」
「便利だけど、依存しすぎるのは怖いよね」
そんなやりとりをしながら、みんな同じように手探りでAIと向き合っているんだなと感じられて、とても楽しかったです。
今の現場感覚を共有できるのは、交流会ならではの魅力だと思いました。


モヤモヤが晴れた、そんな感覚

登壇内容もさることながら、「人と会って話す」という行為自体の価値を改めて感じました。
同業者と話している中で、ずっと引っかかっていたモヤモヤが自然と整理されていった感覚があり、
言葉にできないような気づきもたくさん持ち帰ることができました。


今回の学びを、仕事にどう活かすか

トークセッションでは、上流から関わる人たちの考え方やワークフローに触れ、
エンジニアとして「どう期待に応えるか」という視点も得られた気がします。
「言われたことを実装する」だけではなく、
「その背景にある意図まで汲み取って応える」ことの大切さを、あらためて実感しました。


また参加したい、と思えるイベント

雰囲気も良くて、料理も美味しくて(笑)、なにより楽しかったです。
次はもっとたくさんの人と話してみたいし、まだ話せなかった方ともつながれたらいいなと思います。
主催・企画された皆さま、本当にありがとうございました!


この記事を読んでくれた方へ

もしこのブログ記事を読んで「もしかしてあの人?」と思ってくださった方がいれば、
ぜひまたどこかでお会いしましょう!
山キノコロリ WEB事業部では、日々コツコツとWebサイトの設計・実装に取り組んでいます。
ご興味ありましたら、お気軽にご相談ください。


ご相談ください

札幌拠点リモートでも全国案件対応OK。
WordPressフルカスタマイズやNuxt開発のご依頼は
山キノコロリ WEB事業部 まで!